プロフィール
Author:NPO炭鉱の記憶推進事業団
そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター
カテゴリ
最新記事
- 今日から「ぼくらの7日間戦争」公開!! (12/13)
- ぷらぷらまち歩き2019の様子を展示中 (12/12)
- 室蘭の「炭鉄港」見学会! (12/05)
- 明日から3日間「小樽スィーツフェスタ」 (11/28)
- 11/29は、岩見沢で観光のセミナーが! (11/24)
リンク
最新コメント
そらち★ヤマの記憶だより
あなたの知らない空知の情報をお届けします!
新幌内炭鉱の絵葉書を入手
2019/02/14 [Thu]23:30
category: 炭鉱の記憶
category: 炭鉱の記憶
りじちょー
の吉岡です。

たまにYahoo!オークションを覗いていると、思わぬ掘り出しモノに出会うことがあります。
今年に入って初のお宝グッズは、昭和鉱業新幌内鉱業所の絵葉書。
セットものをバラ売りしていた全4枚を買ってしまいました!
宛名面の切手貼付個所には、昭和鉱業の「◎昭」のマークが。
知る人にとっては、これだけでもお宝です。
●なぜ4,000円も出して買うのか?
ちなみに、1枚1,000円。合計4枚で4,000円!
こんなハガキに4,000円も出すかと言うと…
炭鉱野球でスカウトされた父が勤務し、私が生まれた時から幼稚園に入る前まで住んでいた炭鉱だからです。
こちらは、以前に入手した「10万屯突破記念絵葉書」(1964年8月/北炭幌内鉱業所)。
宛名面の解説文には、「硑山より唐松緑町及び常盤町を望む。右手前には二つ池、その後方は選炭機、中央の大きな建物は新幌内会館」とあります。
この「二つ池」のほとり、写真の左から2列目・手前から2棟目の奥側(職員浴場の向かい側)が、私の炭住でした。もっとも、父の職員登用は、この絵葉書の発刊した翌年なので、「住んでいた」ではなく「1年後に住むことになる」炭住です。
私が3歳の時に行方不明となり池に落ちたのではないかと大騒ぎを引き起こす現場が、この「二つ池」でした(炭鉱幼稚園に入り込んで園児と一緒に遊んでいた…らしい)。
●新幌内炭鉱とは…
1925 (大正14)年に日支炭鉱汽船(株)により開発が着手され、三度のガス爆発にあいながら昭和鉱業(株)によって1934(昭和9)年に出炭開始。
わずか4年で年産45万tの大炭鉱に成長しましたが、資金や鉱区の制約から1941(昭和16) 年に北炭に吸収合併され、幌内鉱業所新幌内砿となりました。
非常にガスの多いヤマで、ズリ山の下はチョッと掘るとガスが出るので、「禁煙区域」という巨大な消火器を模した看板が建っていたほどです。世界で初めて坑内メタンガスを利用したのも、この新幌内でした。
1967(昭和42)年に、この新幌内砿と隣接する幌内砿とが統合して幌内炭鉱となりましたが、それまで使われていた主要坑口(本卸・連卸)や斜坑巻原動機基礎は現在も残っています。
独立系の炭鉱として、昭和初期に計画的に開発された新幌内は、北炭とは違う−特に明治初期に開発された幌内砿とは違う、開放的な感じのヤマでした。
●そんな進取の気性に富んだ炭鉱の風景が…
この絵葉書から、随所に感じることができます。
この坑口は、今でも残っています。
坑内メタンガスを使った発電、その後はカーボンブラックの製造まで行いました。
今も残る国鉄唐松駅の向かい(南側)の崖には、このような河岸段丘を利用した選炭機がありました。1枚目の坑口は、選炭機の左手奥側にあります。
そして、何よりも新幌内の壮大な計画性を象徴していたのが、独立系炭鉱会社とは思えない規模の映画館である「新幌内会館」。何とオール木造です。
▲北炭70年史技術稿本に掲載の断面図
●
1966(昭和41)年に幌内立坑が完成し、翌年の幌新統合によって、父の職場が「新幌労務」から「幌内労務」に変わり、わが家もこの開放的な河岸段丘上の社宅から、狭い幌内の沢に移りました。
私は、小学校・中学校ともに幌内なので、「出身は?」と聞かれると「幌内」と答えるのですが、両親は、父の結核罹患→病棟看護婦だった母との結婚→私の誕生→父の職員登用と、ライフイベントが数多くあった「新幌内」への思いが強いようです。
なので私も、《育ち》は幌内だが《氏》は新幌内…という感覚でいます。
「氏より育ち」とは言いますが、やはり「出自」も大切にして行きたいと思っています。
- 関連記事
-
- 【赤平】ガイダンス施設で企画展がスタート! (2019/03/01)
- 鉱山と道の芸術祭 (2019/02/24)
- 新幌内炭鉱の絵葉書を入手 (2019/02/14)
- 【道立図書館】DVD「夕張市~石炭の街ゆうばり~」 (2019/02/11)
- 冬の奔別立坑 (2019/01/18)
trackback -- Comment (1) 編集

FC2ブログランキング
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
ブログ内検索
道央のお天気
FC2カウンター

powered by FC2ブログ
copyright©2019 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com
copyright©2019 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com