プロフィール
Author:NPO炭鉱の記憶推進事業団
そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター
カテゴリ
最新記事
- 石炭かりんとう、夕張バージョン!! (04/22)
- 石炭博物館4/28OPEN!(その1) (04/21)
- 明後日は岩見沢シビックプライドデー♪ (04/20)
- センターに「ユニバーサルマップ」がやってきた! (04/19)
- 今年も奔別炭鉱ゲート開放します (04/18)
リンク
最新コメント
そらち★ヤマの記憶だより
あなたの知らない空知の情報をお届けします!
きぬぬい
2017/03/09 [Thu]16:56
category: スタッフのつぶやき
category: スタッフのつぶやき
マネジメントセンターにある札幌軟石の石蔵は、明治42年建築。
という事は…108歳
かつて、おコメの倉庫用にと建てられたのですが、
実際には、たばこの専売公社の倉庫として使われ…
その後、日用雑貨のお店の倉庫として…、長い間使われていた石蔵です。
さて、今日、事務所でちょっと探し物をしていたら、
久しぶりにこれが出てきました
↓↓

古い、小さな箱です…!!
NPOが石蔵と事務所をお借りしたのは、2009年の事
その時は、石蔵の内部はこんな感じでした↓↓

炭鉱遺産の写真展を開催した時、石蔵の壁も天井も、ベニヤ板が張られていたんですよ~

せっかくの軟石を、内部からも見れるようにしよう!という事で、
大家さん、当時のスタッフみんなで、ベニヤを剥がし、大掃除をして…

現在の石蔵の姿になりました
天井のベニヤを剥がした時は、いろいろなものが出てきました
その時見つけた木の箱の中にあったのが、先ほどの
古い、小さな箱で…
さらに、その中には…

「きぬぬい」と書かれた、ホッチキスの箱より小さなものがぎっしり。
中を開けると…

アルミホイルに包まれた、とっても細い、針でした
さすが!昔は日用雑貨の倉庫だったから?!
調べてみると、京都のみすや針という、歴史的なぬい針のようで、
堅さとねばりをもったしなやかな胴体に、素材にやさしい針穴、刀のような針先をもっているそうです。
(おそらく、とても古いもののようで、ネット検索では同じものが見つかりませんでした
)

針穴は、限りなく丸に近いそう。
かつては、このような針を使って、着物などを縫っていたのかなぁ…
と思うと…
捨てられずにいるのです…
ひと包みに針が25本入っており、約100包みもあります!
ほしい方がいらっしゃいましたら、ひと包みお譲りしますよ~!👍
(OLでした)
という事は…108歳

かつて、おコメの倉庫用にと建てられたのですが、
実際には、たばこの専売公社の倉庫として使われ…
その後、日用雑貨のお店の倉庫として…、長い間使われていた石蔵です。
さて、今日、事務所でちょっと探し物をしていたら、
久しぶりにこれが出てきました


古い、小さな箱です…!!
NPOが石蔵と事務所をお借りしたのは、2009年の事

その時は、石蔵の内部はこんな感じでした↓↓

炭鉱遺産の写真展を開催した時、石蔵の壁も天井も、ベニヤ板が張られていたんですよ~

せっかくの軟石を、内部からも見れるようにしよう!という事で、
大家さん、当時のスタッフみんなで、ベニヤを剥がし、大掃除をして…

現在の石蔵の姿になりました

天井のベニヤを剥がした時は、いろいろなものが出てきました

その時見つけた木の箱の中にあったのが、先ほどの
古い、小さな箱で…
さらに、その中には…

「きぬぬい」と書かれた、ホッチキスの箱より小さなものがぎっしり。
中を開けると…

アルミホイルに包まれた、とっても細い、針でした

さすが!昔は日用雑貨の倉庫だったから?!
調べてみると、京都のみすや針という、歴史的なぬい針のようで、
堅さとねばりをもったしなやかな胴体に、素材にやさしい針穴、刀のような針先をもっているそうです。
(おそらく、とても古いもののようで、ネット検索では同じものが見つかりませんでした


針穴は、限りなく丸に近いそう。
かつては、このような針を使って、着物などを縫っていたのかなぁ…
と思うと…
捨てられずにいるのです…

ひと包みに針が25本入っており、約100包みもあります!
ほしい方がいらっしゃいましたら、ひと包みお譲りしますよ~!👍
(OLでした)

FC2ブログランキング
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
ブログ内検索
道央のお天気
FC2カウンター

powered by FC2ブログ
copyright©2017 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com
copyright©2017 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com