プロフィール
Author:NPO炭鉱の記憶推進事業団
そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター
カテゴリ
最新記事
- ⑥炭鉄港の【炭鉱】炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵 (02/21)
- 3/1は三笠でセミナー (02/20)
- ⑤炭鉄港の【炭鉱】北炭幾春別炭鉱 錦立坑櫓 (02/17)
- 今日のイベントの様子♪ (02/16)
- 明日からドカ雪まつり♪ (02/15)
リンク
最新コメント
そらち★ヤマの記憶だより
あなたの知らない空知の情報をお届けします!
【赤平】TANtanまつり~アートプロジェクトへ!
2017/09/15 [Fri]17:20
category: 炭鉱の記憶
category: 炭鉱の記憶
こんにちは!
マネジメントセンターの赤平担当(!?)カニです!
最近めっきり寒くなってきましたね~!もう衣替えをしないとダメですね…。夏って短い……。
さて!
そんな秋の気配を感じる今日この頃ですが、2週間ほど前になってしまいましたが赤平で行われた「TANtanまつり2017」の様子をレポートいたします~~!!!!ヽ(´∀`)ノ
この「TANtanまつり」は赤平の炭鉱遺産「旧住友赤平炭鉱立坑やぐら」をライトアップするお祭りです。
↓
このTANtanまつりですが…基本的にはTANtanのメンバーによる手作りのお祭りでございます(*´v`)
準備ももちろん来られるメンバーでやり、イベント中の運営も来られるメンバーでやる…という感じです。しかしなんと!前日の準備に行ってみると……力持ちがたくさん+.(*'v`*)+
▲そんな中マキシマムザホルモンTシャツを着ているのがカニ。
市役所の皆さんがかなり!お手伝いしてくださいまして……感謝です!!!
カニをはじめとした最近入ったメンバーも、最後の方にはテントの組み立ても手早くなりました♪テントの骨組みを持ってウロウロし、テーブルや椅子を何個もトラックから積んだり下ろしたり……寒いと思って長袖を着ていったら最終的には暑いほどでした。
こうしてまだ明るいうちに設営が完了☆

解散の後はメンバーそれぞれが準備を続け……
9/2(土)を迎えました!!!

直前まで台風の予報だったにも関わらずとっても良い天気!!!!

13時から行った立坑内のガイドも満員御礼!!!!本当にたくさんの方にお越しいただきました。
そして会場内ではTANtanグッズの販売や出店もスタート。



今年初お目見えとなる石炭をイメージしたカクテルやドリンク、スイーツも登場!



会場が賑わってきた15時からはステージもスタート!

この日フィールドワークに来てくれていた龍谷大学の生徒さんたちも「炭坑節」などでステージを盛り上げてくれました。
そしてお待ちかね、18時半には立坑やぐらがライトアップ!

「現役時代のようにライトアップされている姿を再現したい」
そんな想いで始まったTANtanまつりですので、毎年このライトアップの瞬間は感動しますよね。
このライトアップの前に、今年ライトアップの機材を赤平市に寄贈してくださった企業さんたちへの感謝のセレモニーも行われました。そこで、今後は毎週土日は立坑やぐらがライトアップされることも発表となりました。

これからはこの姿を毎週末見ることができるようになるんですね。

▲会場にはキャンドルで作られた「炭鉱灯」の文字も

▲TANtanメンバーの描いた絵も立坑の壁面に投映
こうして1日目は21時まで、TANtanメンバーとお客さんでライトアップの雰囲気を楽しみました。
そうして始まった2日目!!!!


この日もまたとっても良い天気で、ガイドにはたっくさんの人が!!なんと1回では人数が収まらず、急遽ガイドを2回に増やすという盛況ぶりでした。
この日も出店やグッズ販売をし
北海道150年の事業で人文字を行ったりもしました!
こうしてお客さんやメンバー同士が交流しながら時間が過ぎ


こうして2日目は20時半までライトアップをし、合計で約800名ものお客さんを迎え無事に2日間の行程を終えました。
無事に大きなトラブルも事故もなく、台風も来ず、良い2日間を終えられたのもメンバーとご来場いただいたTANtanを応援してくださるたくさんのお客さんのおかげです!
本当にありがとうございました!!!(*´v`)
さて!!!!
そんな赤平では明日からアートプロジェクトがスタートです!!!!
TANtanまつりでも大好評で写真を撮る人が後を絶たなかった坑口浴場をメインに、様々なアート作品が炭鉱遺産を飾ります。普段は産業遺産や廃墟ファンの方が訪れることの多いこの赤平の炭鉱遺産たちですが、アートを取り入れることによってさらに多くの方が足を運ぶきっかけになってくれれば嬉しいと思っています(・Д・)ノ
アートの期間中は立坑やぐらのガイドも行います!まだ中に入ったことがない……という方はこのチャンスにぜひ!お越しくださいね。
それでは長くなってしまいましたが、明日から約1か月のアート期間みなさまのお越しをお待ちしております(。>ω<。)ノ
カニでした
マネジメントセンターの赤平担当(!?)カニです!

最近めっきり寒くなってきましたね~!もう衣替えをしないとダメですね…。夏って短い……。
さて!
そんな秋の気配を感じる今日この頃ですが、2週間ほど前になってしまいましたが赤平で行われた「TANtanまつり2017」の様子をレポートいたします~~!!!!ヽ(´∀`)ノ
この「TANtanまつり」は赤平の炭鉱遺産「旧住友赤平炭鉱立坑やぐら」をライトアップするお祭りです。
↓
このTANtanまつりですが…基本的にはTANtanのメンバーによる手作りのお祭りでございます(*´v`)
準備ももちろん来られるメンバーでやり、イベント中の運営も来られるメンバーでやる…という感じです。しかしなんと!前日の準備に行ってみると……力持ちがたくさん+.(*'v`*)+
▲そんな中マキシマムザホルモンTシャツを着ているのがカニ。
市役所の皆さんがかなり!お手伝いしてくださいまして……感謝です!!!
カニをはじめとした最近入ったメンバーも、最後の方にはテントの組み立ても手早くなりました♪テントの骨組みを持ってウロウロし、テーブルや椅子を何個もトラックから積んだり下ろしたり……寒いと思って長袖を着ていったら最終的には暑いほどでした。
こうしてまだ明るいうちに設営が完了☆

解散の後はメンバーそれぞれが準備を続け……
9/2(土)を迎えました!!!

直前まで台風の予報だったにも関わらずとっても良い天気!!!!

13時から行った立坑内のガイドも満員御礼!!!!本当にたくさんの方にお越しいただきました。
そして会場内ではTANtanグッズの販売や出店もスタート。



今年初お目見えとなる石炭をイメージしたカクテルやドリンク、スイーツも登場!



会場が賑わってきた15時からはステージもスタート!

この日フィールドワークに来てくれていた龍谷大学の生徒さんたちも「炭坑節」などでステージを盛り上げてくれました。
そしてお待ちかね、18時半には立坑やぐらがライトアップ!

「現役時代のようにライトアップされている姿を再現したい」
そんな想いで始まったTANtanまつりですので、毎年このライトアップの瞬間は感動しますよね。
このライトアップの前に、今年ライトアップの機材を赤平市に寄贈してくださった企業さんたちへの感謝のセレモニーも行われました。そこで、今後は毎週土日は立坑やぐらがライトアップされることも発表となりました。

これからはこの姿を毎週末見ることができるようになるんですね。

▲会場にはキャンドルで作られた「炭鉱灯」の文字も

▲TANtanメンバーの描いた絵も立坑の壁面に投映
こうして1日目は21時まで、TANtanメンバーとお客さんでライトアップの雰囲気を楽しみました。
そうして始まった2日目!!!!


この日もまたとっても良い天気で、ガイドにはたっくさんの人が!!なんと1回では人数が収まらず、急遽ガイドを2回に増やすという盛況ぶりでした。
この日も出店やグッズ販売をし
北海道150年の事業で人文字を行ったりもしました!
こうしてお客さんやメンバー同士が交流しながら時間が過ぎ


こうして2日目は20時半までライトアップをし、合計で約800名ものお客さんを迎え無事に2日間の行程を終えました。
無事に大きなトラブルも事故もなく、台風も来ず、良い2日間を終えられたのもメンバーとご来場いただいたTANtanを応援してくださるたくさんのお客さんのおかげです!
本当にありがとうございました!!!(*´v`)
さて!!!!
そんな赤平では明日からアートプロジェクトがスタートです!!!!
TANtanまつりでも大好評で写真を撮る人が後を絶たなかった坑口浴場をメインに、様々なアート作品が炭鉱遺産を飾ります。普段は産業遺産や廃墟ファンの方が訪れることの多いこの赤平の炭鉱遺産たちですが、アートを取り入れることによってさらに多くの方が足を運ぶきっかけになってくれれば嬉しいと思っています(・Д・)ノ
アートの期間中は立坑やぐらのガイドも行います!まだ中に入ったことがない……という方はこのチャンスにぜひ!お越しくださいね。
それでは長くなってしまいましたが、明日から約1か月のアート期間みなさまのお越しをお待ちしております(。>ω<。)ノ
カニでした


FC2ブログランキング
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
道央のお天気
FC2カウンター

powered by FC2ブログ
copyright©2017 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com
copyright©2017 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com