プロフィール
Author:NPO炭鉱の記憶推進事業団
そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター
カテゴリ
最新記事
- 今日から「ぼくらの7日間戦争」公開!! (12/13)
- ぷらぷらまち歩き2019の様子を展示中 (12/12)
- 室蘭の「炭鉄港」見学会! (12/05)
- 明日から3日間「小樽スィーツフェスタ」 (11/28)
- 11/29は、岩見沢で観光のセミナーが! (11/24)
リンク
最新コメント
そらち★ヤマの記憶だより
あなたの知らない空知の情報をお届けします!
本日!夕張市石炭博物館のリニューアルオープン
2018/04/28 [Sat]14:00
category: スタッフのつぶやき
category: スタッフのつぶやき
こんにちは!もう春が来たと思って薄着で出勤したら寒かった!スタッフのカニです
今日から世間一般ではゴールデンウィークですね
赤平から出勤する際12号線を走ってくるのですが、道が混んでいて「はっ!!」となりました。

いつも思うのですが美唄の1車線になったり2車線になったりする所がいつも混むので何とかなりませんかね……。
さて、そんな本日4月28日(土)は
夕張市石炭博物館のリニューアルオープン
でございます~~~!!!
わたくしカニはまだ行ったことがなく、本日もセンターお留守番
どのような雰囲気なのか……ワクワクドキドキです!きっと今頃賑わっているのでしょう!岩見沢から応援しています!頑張れ夕張!!
ちなみにそんな行ったことのないカニや行きたいと思っているお客さんにとっても分かりやすく、北海道ファンマガジンさんが記事を書いてくださいましたよ♪
≫夕張市石炭博物館がリニューアルオープン!その見どころを紹介します https://pucchi.net/hokkaido/trippoint/yubari-coal-museum.php
オシャレな感じ(!?)ですね~~!!これは行くのが楽しみです.゚+.(・∀・)゚+.
そんなカニは明後日が初夕張出勤です!人生で夕張に行くのはたぶん5or6回目くらいです!若かりし頃、札幌から夕張まで行くのに方向音痴な私は由仁か栗山あたりで道に迷い、グルグルあの辺を巡ったような思い出があります(´・_・`)
いまだに夕張までのアクセスもよく分からず出勤できるか不安だったので、同じように不安な方のために石炭博物館までの車でのアクセスをまとめようと思います(^∇^)ノ
(今回は車だけですみません)
カニ的おススメルート1
~道道3号線から夕張へ~
地図で言う一番下のルートです。
恐らく私も赤平から出勤する際はこちらの道を使います!ルートの選択肢の中で一番道が平坦で運転に自信のないカニでも大丈夫そう。また札幌方面から車でお越しの方も岩見沢ICまで高速を使い、そこからこのルートに入ると良さそうです♪
ただし聞いた話によると、出勤・帰宅の時間帯は少し道が混む可能性もあるようです!
カニ的おススメルート2
~道道38号線から夕張へ~
岩見沢市内からだと万字~美流渡を通って夕張に向かうルートです。先日のFacebook投稿にもあります通り、冬季は通行止めになるようですが既に開通しているようですね。
どれくらいカーブがあるのか…と見てみると…
ここだけ道が激しく折れ曲がっています…((((;゚Д゚)))))))
カニは運転に自信がなく過剰に安全運転になって後続車にご迷惑をおかけする気がするので恐らくこの道は避けるでしょう……。しかしたぶん、走り慣れている方にとってはへっちゃらなのでしょうね
地図で見るとこの道が石炭博物館への最短ルートに見えますね。

カニ的おススメルート3
~赤平から峠を越えて~
このルートは完全に赤平や旭川からアクセスする方しか通らない道になりますが、道道452号を芦別~三笠と抜けて夕張にたどり着くルートです。このルートは芦別と三笠との間にひと峠。そして三笠と夕張との間にもうひと峠…という山越えのルートなのです!なんと旧産炭地しか通らない!!
天気が良い日は桂沢湖やシューパロ湖を見ながら気持ちよくドライブできることでしょう(´ω`人)ツーリングをしているライダーさんもよく見かける道です。
赤平からだと今日のように混んでいると岩見沢まで1時間半くらい、岩見沢から石炭博物館までは約1時間ですので、赤平からおよそ2時間半かかると考えると、峠を越えるルートでも岩見沢から平坦なルートでも時間は変わらなさそうということが分かりました!
皆様お越しの際はくれぐれも安全運転で…

ということで、今回はお車での石炭博物館へのアクセスを考えてみました!
あまりたくさん行けるわけではありませんが、同じ石狩炭田!!ということで、少しでも夕張を盛り上げられるように、お手伝いの時には頑張りますよ~!!o(≧ω≦)o

落ち着いてきたら、夕張の観光地やグルメなんかも楽しめたらいいなぁと思っています

本ブログやFacebookページでも少しずつ様子をご報告しますので、楽しみにお待ちください!
それでは、本日オープンの夕張市石炭博物館に皆様ぜひぜひお越しください!!
カニでした

trackback -- Comment (0) 編集

FC2ブログランキング
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
ブログ内検索
道央のお天気
FC2カウンター

powered by FC2ブログ
copyright©2018 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com
copyright©2018 そらち★ヤマの記憶だより all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com